ばしこ(@harukindex) です。
ブログ「はる記」の管理人をしています。
2017年1月にスタートしたこのブログ。
3年近く経過して、私個人のプロフィール記事が無いことに今更ながら気づきました。
というわけで、この記事は私のプロフィールとなります。
我が家のプロフィールはこちら。
毎月の投資額は↓で取り上げています。
最新のポートフォリオは以下の最新記事をごらんください。
・はる記: ポートフォリオ
プロフィール
1984年生まれの男です。米国企業の日本法人でシステムアナリストをしています。
というと格好良い感じがしますが、まあ、普通のサラリーマンです。
年収もそれほど高いわけではありません。
経歴
~小学校
・普通の公立小・本を読むのが好き
・本だけでは飽き足らず、新聞も読む
・新聞だけでは飽き足らず、日経新聞も祖父から貰って読む
中学校
・普通の公立中・この本と出会う

・中3の2学期に、ホームページを開設(現hexarys:http://www.hexarys.net/)
・中3の3学期に、証券会社の口座を開設
※投資資金:10万円(これまでの人生で貯めたお年玉・おこづかいの総額)
高校
・指定校推薦的な制度で、私立高校に進学・高校入学早々の4月に、15歳で初めて株を購入
・基本情報技術者試験に合格
※卒業時の純資産:25万~30万円程度
大学
・付属の大学に進学(高校進学時も書類選考のみだったため、受験経験なし)
・大学ではComputer Scienceを学ぶ
・20歳の誕生日を迎えてすぐにFX口座を開設
・2006年10月にブログを開設(hexarys blog:https://blog.hexarys.net/)
※卒業時の総資産:約340万円
会社員(独身)
・外資系のシステム会社に就職
・FXからは足を洗う
・2009年 社会人3年目(24歳) 米国株投資を開始
・2011年 社会人5年目(26歳) 不動産投資を開始、中古ワンルームマンションを購入
・以降、3件の不動産(中古ワンルームマンション×2、自己居住用×1)を購入
※入籍時の純資産:約2200万円
会社員(結婚後)
・2014年 Pairsで妻と知り合う
・2015年 知り合ってからちょうど1年で結婚
・2016年 長男が生まれる
・2017年 このブログがスタート(当時のタイトルは「はるくんの0歳からのインデックス投資」)
・2017年 新築マンションを購入(新築分譲マンションを購入しました)
・2019年 長女が生まれる(【聖路加国際病院】出産にかかった費用まとめ【無痛分娩】)
※2019年10月末次点の純資産:約5090万円
to be continued.
なぜ、このブログを始めたのか、は以下に書いています。
to be continued.
なぜ、このブログを始めたのか、は以下に書いています。
0 件のコメント:
コメントを投稿